寄付助成事業

石橋財団創設者の石橋正二郎は39歳のとき九州医学専門学校(現・久留米大学)に土地建物を提供して創設に携わる(1928年)など、早くからさまざまな寄付活動に取り組みました。国による計画が頓挫していたヴェネツィア・ビエンナーレ日本館の建設寄贈(1956年)、久留米市の石橋文化センターの建設寄贈(1956年)、東京国立近代美術館の新築寄贈(1969年)のほか、さまざまな組織・団体に対する寄付助成を、個人あるいは石橋財団を通じて行っています。文化の向上発展を目指し、地域・国・国際交流の視点に立って、生涯にわたり数々の文化事業を支援・推進しました。
石橋財団はこうした創設者の文化事業に対する意思を受け継ぎ、芸術・文化・教育の分野を通じて、人間性豊かな社会を創る活動を支援しています。社会の手の届きにくい領域にも目を配りつつ、特に近年では国際性の高い事業に対する寄付助成に力を入れています。

寄付助成事業実績

寄付助成事業実績 (2011年〜2020年)

年度 芸術(件) 文化(件) 教育(件) 東日本大震災
復興支援(件)
合計(件) 金額(百万円)
2011999835153
201212119840134
201312981140147
201415106738268
20151495634435
20161595433419
20172081038197
2018197935243
2019149932216
2020105823141

助成事業の受付について (本年度)

当財団事務局が窓口となって原則毎年2回受け付け、寄付助成選考委員会を経て、決定しています。非営利団体による申請を原則としています。

分野 内容 / 対象
芸術 国内外を問わず、芸術的価値の高い研究、またその振興を促す関連団体及び学会の文化活動に対して助成
文化 国内外を問わず、優れた美術、創作文化全般において、その貴重な人類の財産を後世に残すために行う関連団体及び学会の活動に助成
教育 青少年の健全な育成と国際交流、社会的弱者の社会参加を支援するために活動する教育機関、関連団体への助成
募集
募集先限定 当財団で団体などを指定
応募
要推薦 当財団事務局と関係団体との合議により、当財団の指定する所定の寄付申込書を提出
募集締切
1月末、7月末 年2回
決定時期
4月、9月 年2回
助成期間
各事業年度
お問い合わせ
info1@ishibashi-foundation.or.jp